第17回ワニをつくろう①~2つのプログラム~
涼やかな秋風が吹くようになり、朝夕は肌寒さが増してまいりました。
着る服に悩む下関校の佐倉です。
本日はアドバンスクラスの怖くて面白い!ワニについての授業のご紹介です。
ワニは卵の孵化する温度でオスかメスか決まるそうです。
不思議ですね!
授業ではワニの生態を学習した後に組立とプログラミングを行いました。
モーションセンサーが口の中についていて、獲物に反応して口が動くように
プログラミングされています。
ワニがおおきな口を開くと大迫力! クラスも大盛りあがりでした。
次回の授業では滑車を観察し、よりワニらしくかっこよくなるように改造していきます。
どんなワニが見られるか楽しみです!
kicks下関校
093-512-5171(代表)
この記事を書いた先生

-
みなさんこんにちは!走ったり、サッカーをしたり、物を動かしたり…いろんな事をするロボットをレゴで作ってプログラムで動かします。私と一緒に色々なことを楽しく学びましょう。
最近のブログ
- 2022.05.11おしらせKicks小倉校 授業の様子
- 2022.03.17おしらせcrefus小倉校 発表会
- 2022.03.10Kicksプログラミングが大学入試に?! 2022年度からの学習指導要領で必修科目に「情報」が追加!
- 2022.02.08おしらせcrefus小倉校 授業の様子