プログラミングが大学入試に?! 2022年度からの学習指導要領で必修科目に「情報」が追加!

Kicks
2020年度に「プログラミング」が小学校を含め必修化して早2年が経ちますが、 中学・高校でももちろん…
≫ 記事の続きを読む
速読解・思考力講座で未来を切り開け!たくさんの魅力をご紹介!

Kicks
速読解・思考力講座とは? 『速読解』…速く正確に読み解く力 『思考力』……
≫ 記事の続きを読む
「段取り能力」の滅茶苦茶な重要さ、あと長男がレゴ教室で段取り能力を身に着けつつある話

Kicks
子どもの頃に「段取り能力」を身に着けておけるかどうかって、ものすごーーく大事なんじゃないかなあと思う…
≫ 記事の続きを読む
レゴのロボット大会と、「失敗」が出来るからこそ、その失敗を元に成長することが出来るという話

Kicks
長男に、「レゴスクールに通ってよかったことって何?」って聞いてみたら、「ロボットが作れて、コンテスト…
≫ 記事の続きを読む
世界最大級のロボット大会ファーストレゴリーグの魅力に迫る!

Kicks
一度ハマるとやみつきに!FLLとは!? FIRST LEGO League(以下FLL)とはアメリカ…
≫ 記事の続きを読む
プログラミング教育の学習効果とは?

Kicks
プログラミングってそもそも・・・・ 2020年のプログラミング必修化。その時がすぐそこまで迫ってきま…
≫ 記事の続きを読む
AI時代を生きる子供たちに必要な力とは

Kicks
AI中心の世界がやってくる? AI(人工知能)が広く浸透していく世の中がすぐそこまで迫っています。 …
≫ 記事の続きを読む
速読トレーニングで読書力が上がる!? 楽しく続ける「みんなの速読」

Kicks
みんなの速読とは? 現在、Kicks×crefusに通っている受講生の中で『みんなの速読』を受講され…
≫ 記事の続きを読む
子どもの将来のために私達ができる事

Kicks
将来の夢って大切なの・・・? 将来の夢(目標)というのは漠然としたものであると同時に実は充実した人生…
≫ 記事の続きを読む
6歳までが勝負!レゴ+プログラミングによって生徒に現れた効果

Kicks
【6歳までにどのように脳の可能性を伸ばすの?】 幼児教育の大切さは何となくわかっているけど、実際はど…
≫ 記事の続きを読む
プログラミング教育はどんな風に受験に役立つの?

Kicks
プログラミング教育はどんな風に受験に役立つの? 2020年にプログラミングが必修科目になりますね。そ…
≫ 記事の続きを読む
子どもを高学歴にしたかったらレゴを触らせるべき?

Kicks
有名大学出身者には子どもの頃にレゴブロックで遊んでいた人が多い傾向にあります。 今年3月に、レゴジャ…
≫ 記事の続きを読む