便利な世の中を支える『AI』とは?
AI(人工知能)とは?
今や生活に欠かせないAIなのですが、そもそもAIって…??
ハリウッド映画やSF小説などの非現実世界の中で 人間と協力してストーリーを感動的ラストへと導く存在として、あるいは人間の敵として、善悪両方の立場で様々な作品にも登場しています。現段階ではそこまでの域には達していないものの、今やAIはあらゆる業種において利用され私たちの生活に欠かせない物となっています。
人工知能(artificial intelligence: AI)とは、「言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術」や「コンピュータによる知的な情報処理システムの設計や実現に関する研究分野」とされています。
また 機械学習ともよばれ、データや経験を基に自ら学んで推測し、人間が行うように柔軟に作業をこなします。
そしてこのAIの研究やコンピュータ技術が進歩した事により、機械による自動化、人間の生活をサポートする支援システムや検索システム等へと利用されています。
AIの利用
チェスをはじめ、囲碁・麻雀・ポーカー等のゲームAI。
自動運転や音声操作も可能となった洗濯機・掃除機・エアコンなどの家電製品、家事ロボット。
スマートフォンにも取り入れられている音声応答システムを始めとする多種多様な機能。
音声認識や光学文字認識などのパターン認識、検索エンジン、スパムメールの検出。
電車や自動車など様々な乗り物が対象となる自動運転。果ては無人戦闘機まで。
災害対策・防災分野では、災害発生の予測や発生時の被害想定。災害発生時には情報収集・整理や計画立案を支援。
産業・物流分野におけるロボット制御や画像処理。需要変動に対する柔軟な対応も可能となりました。
小売業では、購買データから「なぜ購入しなかったのか・どうすれば買ってもらえるか」等の推測から検証。
消費者側としても、ウェブ上に情報を入力すればコンピュータがそれぞれにあったアドバイスを行うサービスがあったり。
飲食業では、商品の需要予測にも取り入れられて廃棄量の減少にも役立っています。
金融業界では、様々なデータから分析を行い投資判断まで下す金融市場予測システム。
医療の分野では、内視鏡検査などの画像から病気を発見したり、膨大なデータから導き出された最良の治療計画を作る等の医療診断としての利用。
法律の分野では、裁判に必要な書類を膨大なデータから精査するなど。
オンライン学習を始め、教育現場にまで利用されていたり。
レジ・ホテル・駐車場・ビルの管理システムにもAIを利用したシステムが出来ています。
例を挙げるときりがないほどにAIを利用したシステムは既に私たちの生活に溶け込んでおり、単純作業だけでなく高度な専門職の仕事さえこなしてくれます。
今や必要不可欠なAIとこれから
まだまだ全世界で研究開発を進めているAI(人工知能)。
人間の仕事を肩代わりするAIもあれば、PCなどの仮想空間で、AIを備えた“人工生命”を観察・育成するサービスまであったりします。
AI(人工知能)の利用で、生産性の向上・労働力不足の解消・新しいビジネスの誕生…などメリットはたくさんあります。しかし、理想的な社会を作るだけでなく、人間の仕事が逆に奪われたり、個人情報が流出する等のリスクが増えるとも言われています。
また、AI(人工知能)は何でもできそうに思えてしまうのですが、何もない状態から何かを生み出す事・きめ細やかなコミュニケーション能力は人間には劣ります。
そして、人間の知能に迫るようになるか、人間の仕事をこなせるようになるか、幅広い知識と何らかの自意識を持つマシンの構築は実現していません。
となると私たちは、道具として上手にAIを使いこなしながら、人間ならではの能力を使って共存していくことでより良い将来が望めそうですね。
さて、Kicks×crefusでは来年度からAIの開発言語で人気のPythonをカリキュラムに取り入れる予定です。
crefusのM3というコースからではありますが、M3コースへ行くまでにプログラミングの考え方や必要な知識を
たくさん学ぶことができますよ!まずはお気軽に体験会へお越しください!
♢Kicks(年長〜小2)向け体験会のご予約はこちら
https://www.kicks-keirinkan.com/info/
♢crefus(小3〜)向け体験会予約はこちら
https://www.crefus-keirinkan.com/info/contact/
この記事を書いた先生

-
こんにちは。Kicks中部校の津波です。
レゴを使って学校のお勉強ができるとても楽しい教室です。
パソコンを使ってプログラミングの勉強もするので
パソコンの操作もできるようになりますよ!
ぜひ教室でお待ちしております。
最近のブログ
- 2023.02.04crefus中部校crefusの作品紹介!
- 2023.01.12crefus中部校 今週のcrefus授業風景!
- 2022.03.15Kicks一年の集大成!どれくらい力がついたのかロボット検定で今の実力を測る!
- 2022.03.06KicksKicks中部校 リサイクルトラックをつくろう!!