広島校 スタンダード第13回 「しっぽをふる犬」
こんにちは!皆様のお宅にはペットはいらっしゃいますか?実家で犬と亀を飼っている、広島校の佐々木です。
前回からいよいよプログラミングが始まったスタンダードですが、今回第13回ではかわいい犬を作りました。今回も勿論プログラムで動きますよ!さて、どこが動くでしょう?
とっても喜んでいる犬を想像してみてください。ぶんぶん、尻尾を振っている様子が目に浮かびませんか?犬の気持ちが一番よく現れるのが尻尾です。うれしい時は勢いよく振って、逆に悲しい時はしゅんと下がります。
このレゴドッグも、尻尾を動かして気持ちを表せるようになっています。ゆっくり振って、「友達になろう!」と言っている動きをプログラムで作ってみました。
プログラムの後は改良です。かわいらしい、はたまた格好いい、素敵なお友達が出来たでしょうか。
今日勉強した事を思い出して、お家や街中の犬たちが、今どんな気持ちか想像してみて下さいね。きっと今までよりもっと仲良くなれる筈ですよ。
広島校 佐々木
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.05.12Kicks広島校crefsuプラチナ「マイストくん・カードリーダー」
- 2023.02.03crefusFLL「RED広島」日本大会出場!
- 2023.01.13Kicks広島地区「ドローン講座第2弾」
- 2022.11.19crefusFLL 「RED広島」 ファイティング!