熊本校 自動ドアを作ろう①
こんにちは。花粉が心配になってきた熊本校の山崎です。
今回は、スタンダードクラスの「自動ドアを作ろう」について紹介いたします。
今回のポイントは「ギア」の仕組みです。自動ドアはヨコ方向に動きますが、そもそもの動かす力であるモーターは回ることしかできません。ここで活躍するのがラックギアと呼ばれるギアです。これは、回転の方向をヨコの方向に変えることができます。さらに、ベベルギアと呼ばれるギアも活躍します。これは、タテの回転をヨコの回転に変えることができます。
このように、今回は様々なギアを使って作成しました。現状は手動で動かしていますが、次回はこれを自動で動くように改良していきます。
この記事を書いた先生

-
Kicks熊本校の菊池です。
今、子ども達がプログラミングを学ぶ時代となっております。
触れて、考えて、作成するハンズオン学習で将来必要な能力を一緒に身につけていきましょう。
最近のブログ
- 2024.06.14おしらせ熊本校crefus 電動ブレード
- 2024.05.23crefus熊本校crefus 授業の様子
- 2024.03.25熊本校熊本校 テレビ放送
- 2024.03.14おしらせ熊本校 トライ&エラー