那覇校 crefus生は発表会に向けて頑張ってます!!
みなさんこんにちは!
那覇校の津波です。
家庭菜園で植えたピーマンが実をつけてそろそろ食べごろなので楽しみでなりません。
これまでに一株から7個くらい実が取れているので、もう少し増やそうかなと考えています笑
さて、crefusでは発表会を今月下旬に控え、生徒のみなさんは発表課題に一生懸命に取り組んでいます。
どれも面白い作品ばかりですが、上級クラスともなるとロボットの複雑さやプログラムの複雑さに毎回頭を悩ませ、課題にじっくりと取り組む必要があります。
プラチナコースではスマートハウス。
現代の家はだんだんと賢くなってきています。
家電や家庭の設備を一元管理しエネルギー消費等を最適化します。
また、スマート家電なども普及しており、外出先から家の状況が分かり、コントロールすることもできるようになってきました。
crefusのプラチナコースでは、自分で考えたスマートハウスを作り、プログラミングして披露します。
一人ひとり異なる家が完成しつつありますのでぜひお楽しみに!!
M2コースではスキャナを製作。
絵を読み込んで画面表示させていきます。
組み立てだけでもかなり大変ですが、紙に書かれているものを読み込むという難しさを毎回感じているようです。
まずは一ヶ所から読み込み、それを1行、紙全体と読み取る範囲を広げていきます。
これまで培ってきたプログラミング的思考が試される究極の場面です。
本番でうまく読み込めるように調整しています。
M3コースではプログラミング言語Pythonを用いたプログラミングで文字を書くロボットを製作。
ロボットの作り自体はシンプルですが、初めてプログラミング言語を使ってコードを書くことをしていますので、
モーターを動かすだけでも大変です。どのようにプログラミングしているのか、こちらも本番を楽しみにしててくださいね!!
那覇校 津波
この記事を書いた先生

-
みなさんこんにちは。レゴ®ブロックを使ってみんなが笑顔になる教室、Kicks那覇校です。いつの間にか「さんすう」「りか」が得意になってるよ。 学校のみんなに自慢しちゃおう!!
最近のブログ
- 2023.11.17crefuscrefus那覇校 ~二足歩行ロボット~
- 2023.07.07crefuscrefus 那覇校
- 2023.06.03crefus那覇校 ~授業の様子~
- 2023.02.02crefus那覇校crefus作品紹介!!