久留米校、車両型ロボットでプログラミング中!
皆さん、こんちには!
もう梅雨入りし、除湿器が必要な季節になったな と感じている久留米校 入江です。
ブロンズコースの授業では、ギア(歯車)についての勉強も行い、
回転の向き・速さ・力の関係について学習しましたね!
その後は、車両型ロボットを製作し、センサーを付けて
プログラミングについて学びました!
↓↓ 下の画像は、皆が製作してくれた車両型ロボットです!
目のような”超音波センサー”、赤色のボタンが付いた”タッチセンサー”が搭載されております!!
画像の通り、皆が それぞれのオリジナルロボットを製作し、
それに伴ってプログラムも1通りとは限りません!
さらに! これから、てこ・滑車などについての学習もしていきます!
ピッチングマシン や クレーンロボットも製作してもらいますよ~
楽しみにしていてくださいね♪
この記事を書いた先生
最近のブログ
- 2021.07.16Kickskicks×crefus 2021サマースクール開催!
- 2018.11.16crefus中津校 いろいろなセンサー!
- 2018.11.08crefus冬の野外体験ツアーのご案内♪
- 2018.11.06crefus大分校 ペットロボット🐶