久留米校、『クレーンロボット』
皆さん、こんちには!
大雨が過ぎたかと思えば猛暑日が続いていますね……暑くて暑くて、Kicks(小学校低学年までのクラス)で作った 扇風機 で生徒さんと一緒に盛り上がりました。 久留米校 入江です。
さて、今回は久留米校の生徒さん方が製作した『クレーンロボット』についてご紹介させていただきます(^^)♪
1m離れた的、高得点の50点ゾーンを目標におもりを運ぶ クレーンダーツ競技を行い、
全42回 実施するcrefus授業の前期発表会にて
保護者様やクラスの友達の前で生徒さん方が発表を行うロボットが『クレーンロボット』です!
勿論、生徒さん一人一人が考え、改良を重ねたオリジナルロボットです!
的はロボットキットの上に置いている為、クレーンの長さは必要です。
でも、長くするだけでは上手くいきません。
バランスも丈夫さも向きも 様々な視点で考えて改良をしてくれています。
「パーツを取り付けて補強する!」「丈夫な形、三角形にする!」
など自分なりの工夫を凝らして製作中です!
製作が終われば発表会に向けて、自分のロボットについて模造紙にまとめ 発表会の練習に入ります!
『クレーンロボット』の後は『ペットロボット』も製作しますし、
後期発表会では、『相撲ロボット』を製作して発表しますよ!
楽しみにしていてくださいね(*^_^*)♪
この記事を書いた先生
最近のブログ
- 2021.07.16Kickskicks×crefus 2021サマースクール開催!
- 2018.11.16crefus中津校 いろいろなセンサー!
- 2018.11.08crefus冬の野外体験ツアーのご案内♪
- 2018.11.06crefus大分校 ペットロボット🐶