【広島校】ペットロボット いろいろな操作
こんにちは。アイボが家にいたら楽しいのだろうか、と考えている広島校 坪根です。
広島校crefusではペットロボットの演習に入っています。
こちらはペットロボットを壁に沿って進ませる実験の様子です。直角に曲がるつもりが、角度をつけすぎてしまったようです。時間で制御しているので、何秒動かせば直角にできるか何度かやって確かめていきます。
こちらはペットロボットの散歩です。秒数での制御ではなく、タッチセンサーのスイッチを押すことで曲がったり直進したりを切り替えています。何度も押しながらコースを1周してクリア。うまくいったようです。
操作自体はこれまでの復習の内容が多いですが、より早く正確なプログラミングができるように繰り返していきましょう。
※来週はKicksの授業はお休みです。crefusはあります。
ご注意ください!
広島 坪根
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.07.25crefus広島校crefusゴールドコース「マインスイーパー」
- 2023.07.01Kicks広島校crefus M3コース「もじもじくん」
- 2023.06.10Kicks広島校Kicksベーシックコース「お弁当」
- 2023.05.31Kicks広島校Kicksベーシック「タワー」