呉校 クレファス プレスクール⑦
こんにちは。お掃除ロボットを沢山おけるくらい、広い家に憧れる呉校の佐々木です。
全8回のクレファス・プレスクールは、4月から本コースが始まる前の準備や練習をします。
まずロボットってどんなものだろう?と考えるところからはじまり、丈夫で安定した形の作り方や、ギアの仕組み、プログラミングをする為のパソコンの使い方等、これから色々なロボットを作っていく為に大事な事を予習していきますが、
第7回ではいよいよ自分でプログラムを組みながらロボットを動かしていきます!
順回転に逆回転、信地回転、超信地回転…回転にも沢山種類があるのをご存じでしょうか?
この回転の種類もこれから自分の想像通りにロボットを動かす為にとても重要です。
ちょっと難しい言葉ですが、生徒さん達はロボットを動かしてみることで、進み方や回り方の大小といった動き方の違いを覚えます。
7回の課題では、ロボットにコースをぐるっと一周させるプログラムを作ります。
「ん?」「あれ?」というハテナの声の後に続く「あ!」「そっか!」の声に、ロボットを動かす楽しさ表れているように感じます。
呉校 佐々木
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.10.26Kicks広島校 kicksベーシック「ラッキールーレット」
- 2023.10.07おしらせ広島校crefusブロンズコース「ペットロボット」
- 2023.07.25crefus広島校crefusゴールドコース「マインスイーパー」
- 2023.07.01Kicks広島校crefus M3コース「もじもじくん」