呉校 スタンダード「フォークリフト」
こんにちは!
この時期に箱に入ってたくさん届くものと言えばミカンですね。
みなさんのお家にもありますか?
ビタミンで風邪予防!と、ミカンの食べ過ぎでよく胃を傷める呉校の佐々木です。
スタンダードコースで勉強している、
全国の美味しい名産品が、近くのお店やお家に運ばれてくるまでの、
色々な仕組み第二弾は「フォークリフト」です。
たくさんの荷物を集めて、トラックの荷台やコンテナに積み込むため、
荷物を載せて移動したりリフトが上がり下がりします。
重たいものをいっぱいのせても、
ぐらぐらしたり、倒れたりしないようにする為には、
どんな工夫が必要でしょう?
「つりあい」について勉強したり、
タワーを作った時のジュリオくんの足の形を思い出したりしながら、
フォークリフトを大改造。
ブロックを20個以上のせてもへっちゃらなリフトに出来た生徒さんもいました!
さあ次はどんな便利な仕組みが荷物を運ぶでしょう?
新しいパーツも使うかも…!?お楽しみに!
呉校 佐々木

この記事を書いた先生

-
呉校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.09.29crefus呉校crefus「発表会」
- 2023.07.28Kicks呉校Kicksアドバンスコース「ライオン」
- 2023.07.11crefus呉校crefusシルバーコース「ダンスロボット」
- 2023.06.17crefus呉校crefusブロンズコース「電動ブレード」