広島校 スタンダード キーパーを作ろう
こんにちは。スポーツは苦手な広島校 坪根です。
今回はスタンダードコースで製作したゴールキーパーを紹介します。
……絶対にボールを入れないぞという強い意思を感じる作品ですね!
クランク機構(回転を左右の動きに変える仕組み)を利用してゴール前を右へ左へ動き、ボールを阻止します。
実はこのキーパー、実はすごい仕組みが隠されています。
ゴールの裏にモーションセンサーがついていて、ボールがゴールに入ったら自動で得点をカウントしてくれるようになっています。
自分で数える必要がないので間違いもなくとても便利です。
モーションセンサーの意外な使い方でしたね。
発表会に向けてがんばりましょう!
広島 坪根
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.02.03crefusFLL「RED広島」日本大会出場!
- 2023.01.13Kicks広島地区「ドローン講座第2弾」
- 2022.11.19crefusFLL 「RED広島」 ファイティング!
- 2022.10.05Kicks★レゴ+プログラミング教室 2023年10月無料(個別)体験会のご案内★