トップページ > ブログ

ブログ

プログラミング教育はどんな風に受験に役立つの?


プログラミング教育はどんな風に受験に役立つの?


2020年にプログラミングが必修科目になりますね。それによって受験も大きく変わることとなります。早期のプログラミング教育が受験にどのように役に立つのかはっきりしない部分もありますよね。

しかし、プログラミングを学ぶことで入試に有利になりますし、社会に出てからも必要な人材として活躍することができます。

いったいどういう事なのでしょうか。一緒に考えてみましょう。

そもそもプログラミングって何?


プログラミングと聞いて「なんだか難しそうだわ。」「小学生に理解できるのかしら。」

「質問されたらどう答えればいいの?」「そもそもプログラミングって何?」というお母さんの声が聞こえてきそうです。

プログラミングとはコンピュータに「命令」を出し、その通りにロボットや画面を動作するというコンピュータの「指示書作り」という感じでしょうか。この指示書がうまく機能していないと思い通りの動きは望めません。試行錯誤の連続がプログラミングです。

プログラミングを学ぶことによって「問題解決能力」「集中力」「思考力」を育成することが出来ると言われています。既に日本以外の諸外国ではいち早くプログラミング教育を取り入れて盛んに授業を展開しています。

プログラミングと受験の関係性

既に中学入試でもプログラミング結果のプレゼンで合否を判断するという入試案も出されているようです。直接、プログラミングのプレゼン入試でなくとも、プログラミングを学ぶことによって入試に役に立つことはたくさんあります。

①変化する入試問題にしっかりと対応できる。
今後、入試問題は「暗記型」から「思考力重視型」へと変化していきます。大学入試でもセンター試験(マークシート方式)から記述式の試験に変わり、答えが一つではない問題も予想されます。問題に対してどのようにアプローチして、いかに解決していくのかが重要になります。
そこで大いに役に立つのがプログラミングで培った「思考力」「問題解決能力」です。
プログラミングの中で様々な試行錯誤が生まれます。アイデアが泉のように湧いてくることもあるでしょう。そのアイデアを実際に試してうまくいかない時は検証を繰り返し、問題を解決していく。この「考える力」「あきらめない心」こそが今後の入試を突破するためには必要となります。時代はまさに「プログラミング」を求めています。

②「集中力」の育成で効果的に勉強できるようになる。
プログラミングを学ぶことで得ることのできる力。「集中力」の育成も大切な要素です。プログラミングを通して抜群の集中力が身につきます。気づいたら夢中になっているのがプログラミングです。「小学生には難しいのでは?」という不安や疑問が一瞬にして吹き飛ぶかの如くお子様は集中して一気にプログラミングを仕上げていきます。
一度身についた集中力は勉強をする時にも生かされます。入試の勉強の時にも「気づいたらこんな時間だ!」なんてことはよく起こりえます。勉強時間(量)が勉強の質に変わり、希望する進学先へ進むことが出来ます。「集中力」は心強い友のようです。

今後ますます必要になってくるプログラミング教育


必修科目となる「プログラミング」ですが、これはプログラマーを育成しようというものではなく、「問題解決能力」「思考力」「集中力」の育成を目指すものです。そしてこの力は入試はもとより、社会に出てからも重要な力です。

プログラミングで「表現力」をも身に付けて社会で活躍する人材育成のために今後益々プログラミング教育は盛んになってくるでしょう。

この記事を書いた先生

大分校 石川
大分校 石川

最高の教室で最高の笑顔に会える日が待ち遠しいです。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


2018年9月6日 9:22 PM 大分校 石川

カテゴリー

このページの先頭へ
教室一覧