広島校アドバンス 宇宙エレベーター
こんにちは。そしてはじめましての広島校の佐々木です。
今週アドバンスでは宇宙エレベーターを作っています。
はやぶさ2号が小惑星リュウグウに無事着陸したというニュースが届いていますが、
こちらはもっと未来に宇宙へ行く乗り物です。
宇宙ってどんな所?宇宙に行くのはどうして?
どうしてそんな乗り物を作っているのかを勉強しながらブロックを組み立てています。
エレベーターの本体とそれを動かすリモコンの2つのパーツで出来ています。
センサーの傾きに反応して2組のタイヤが回転し、ロープを巻きこんで登ったり下りたりする仕組みになっています。
上手くセンサーが反応するように、もっと速く登るように…などなど、みんな工夫をして取り組んでいます。
「本物はどのくらい速い?」
「エレベーターの中は空気はあるの?」
作った作品を通して、実物の宇宙エレベーターへの想像も膨らんだようですね。
来週は更に改良を加えて行きます!
広島校 佐々木
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.07.25crefus広島校crefusゴールドコース「マインスイーパー」
- 2023.07.01Kicks広島校crefus M3コース「もじもじくん」
- 2023.06.10Kicks広島校Kicksベーシックコース「お弁当」
- 2023.05.31Kicks広島校Kicksベーシック「タワー」