みなさんこんにちは!!
12月26日に行われた沖縄Kicks×crefus冬の野外体験バスツアーについてご紹介します!
当日は生憎の雨でしたが、総勢49名の生徒の皆さんにご参加頂き、元気に楽しく過ごすことができました。
バスは那覇校からサンエーつかざんシティ校、中部校と順番に生徒の皆さんを乗せてまずは沖縄職業能力開発大学校へ!
まずは担当の方からご説明を頂きました。
見学前に知ってて欲しいこと、注意点を真剣に聞いています。
その後は3グループに別れて3箇所の見学ツアーをしました。
こちらでは缶バッジを作る機械や自動でパレットに載せていく機械、相撲ロボットを見学しました。
みんな興味津々で実際にスタートボタンも押したり、センサーに反応して機械やロボットが停止する仕組みを見ることができました。しかも缶バッジを1人1つ頂き大興奮でした!
また、こちらではリバーシ対局ロボットやバイクのラジコン、2足歩行ロボットやUFOキャッチャーの原理が分かるロボットもあり生徒の皆さんは大興奮で体験をしていました。
最後は三線革張装置!
なんと2トンもの力で皮を張っていくそうです!
こちらでは、どの蛇の皮なのか?その蛇はどこで捕獲されるのか?モーターの数やセンサーの種類は?などの質問が出ました。
日頃できない経験、様々な機械やロボットを見たり触れたりすることができました、とても良い刺激を受けた生徒達。
見学場所の移動中には、「先生、すごいね!」「教室で勉強頑張ったらこんなの作れるようになるかな!?」
と目を輝かせていました。
ぜひKicks×crefusから、こんな素敵な機械やロボットを作ってくれる人が出てきたらいいなと思います!!
そして、丁寧に分かりやすく説明をしてくださった沖縄職業能力開発大学校の皆さま、
本当にありがとうございました!
バスツアー後半は大雨のため、予定していたバックヤードツアーからワンダーミュージアムへ変更しました。
入り口にて注意点を話したあとは各自自由に体験をしてもらいました。
「先生、一緒にやろう!」「あっち凄いよ!!」「先生、これやってみて!」「先生!これおもしろい!」
はい、影分身をしたかったです(笑)修行しておきます(´∀`)
ここでも全力で楽しむ生徒の皆さん。
竜巻発生装置や、光が追いかけてくるゾーン、目の錯覚、おもしろボウリング、音楽の鳴る階段。
他にもたくさんの体験ができました。
最後は全員で記念撮影をパシャり!
普段は会えない他の教室の生徒同志でお弁当を食べたり、一緒に体験をすることで
Kicks×crefus沖縄の団結力が強まったように感じました!
帰り道は雨のため帰宅時間が遅れてしましましたが、皆さんに楽しんで頂けたようで本当によかったです。
次は年が明けてからの授業で再会となりますが、元気に会えるのを楽しみにしています。
津波
この記事を書いた先生

-
みなさんこんにちは。レゴ®ブロックを使ってみんなが笑顔になる教室、Kicks那覇校です。いつの間にか「さんすう」「りか」が得意になってるよ。 学校のみんなに自慢しちゃおう!!
最近のブログ
- 2023.02.02crefus那覇校crefus作品紹介!!
- 2023.01.21Kicks那覇校 Kicks作品紹介
- 2022.07.14crefus那覇校 スマートハウスをつくろう!
- 2021.11.05crefusファーストレゴリーグ 那覇校