ファーストレゴリーグジュニア九州大会
2018年12月16日(日)に、KTCおおぞら高等学院福岡キャンパスにてファーストレゴリーグジュニア九州大会が行われました。DIC学園からは4チームがエントリーをしました!
まずはチーム紹介です♪
大分校「ファーストレゴムーン」
小倉校「ムーンライト」
熊本校「弁天」
鹿児島校「カゴシャドーウォーズ」
上記の4チームが白熱した戦いを繰り広げました!
午後12時にはどのチームも受付を済ませ、各々会場設営に入りました。外はあいにくの雨でしたが、皆さんのハートはギラギラと燃える太陽のように輝いていました(笑)
ジュニアのエントリー数は12チームおり、上位3チームが日本大会へと出場できます。他のライバルたちのモデルやポスターをみると自分たちのチームより見栄えが良く見えるもので、「大丈夫かなぁ。。」「向こうのチームすげぇ」と弱気になっている子もおりましたが、メンターの先生が上手にフォローをしていたのが印象的でした。
ブース設営を終えると、プレゼンテーションまでは他のチームのモデルやポスターを見て回れます。
ここで、各チームの作品集をご覧ください!
皆さんとても素晴らしい出来です!どの作品も目を見張るものがあります。たくさんの工夫やアイデアがこの作品の中に詰まっています♪
そしていよいよプレゼンテーション審査の時間です。各チームは最終調整に入ります。授業を始めたころに比べて格段にプレゼンテーション能力が上がっています。緊張を和らげるために「人」という漢字を掌に3回書いて飲み込む生徒もおりました(笑)
最終調整の様子♪
そしいていよいよプレゼンテーション審査です。審査員の前で発表することはとても緊張しますが、とても上手に発表ができておりました。保護者様もビデオカメラ片手にお子様以上に緊張しながら見守っていました。
プレゼンテーション審査の後はブース審査です。モデルの説明をポスターを見せながら説明!審査員も深くうなずいてます!
そしていよいよ結果発表♪ファーストレゴリーグジュニアにはすべてのチームに賞が与えられます。
以下各アワード結果です。
★プログラミングアワード「弁天」
★リサーチアワード「ムーンライト」「カゴシャドーウォーズ」
★ポスターアワード「ファーストレゴムーン」
各チーム力を出しきりました。
そして参加全12チームで日本大会に進んだのは・・・・
小倉校の「ムーンライト」です!!
本当におめでとうございます!!!
今日のこの日を迎えるにあたってチーム同士で衝突したこともありましたが、授業を進めていく内に意見を言い合ったり、話し合いをしながらたくさんの壁を乗り越えてきました。
ファーストレゴリーグジュニアは勝ち負けではなく、ここまでのプロセスがとても大事です。一回りも二回りも成長した皆さんの姿にとても感動をしました。
小倉校「ムーンライト」の皆さんは2019年2月11日(月)に東京工業大学で行わる日本大会へ出場します。頑張ってください!!!
最後はこの掛け声で終わりたいと思います。
「3(スリー)・2(ツー)・1(ワン)・・LEGO(レゴ)!!!」
皆さん本当にお疲れさまでした。
この記事を書いた先生
-
Kicks鹿児島校では総合的な学習を行います。
さんすう・りかの知識はもちろん、社会の授業もあります。ですから小学生には最適な教室です。プログラミング必修化の時代もすぐそこです。一緒に楽しく学びましょう。
最近のブログ
- 2020.02.22Kicks宇宙エレベーター!
- 2020.02.12Kicksのうじょうのくらし①
- 2020.02.08Kicksプレスクール始まりました♪
- 2020.01.30Kicks深海の秘密をしろう♪