中部校アドバンス 位置エネルギー!
みなさんこんにちは!
暑すぎてそろそろ海に飛び込みたくなってきました!林です!
今回のアドバンスの授業は「位置エネルギー」について学習しました。
中学校の理科の範囲ですが、Kicksでは小学校2年生で触れていきます。
高い位置にある物体ほど大きなエネルギーを持っているということを、実験を通して視覚的に確認します。
まず「フィッシュダイブ」というジェットコースター型の実験装置を作成します。
フィッシュを上から滑らせて、滑った距離を計るというものです。
滑るスタートの位置を低いところから高いところまで変化させていきます。
高い位置から滑らせるとスピードが早くなり、距離が伸びるということを直感的に理解できるようになります。
「位置エネルギー」というキーワードと、「高い位置にある物ほど大きなエネルギーを持っている」
その2点が感覚的にでも分かるようになるということが大切ですね!
少しずつ難しいキーワードが出てきますが、レゴで楽しく学習していきましょう(╹◡╹)
中部校 林
この記事を書いた先生

-
みなさんこんにちは。レゴ®ブロックを使ってみんなが笑顔になる教室、Kicks那覇校です。いつの間にか「さんすう」「りか」が得意になってるよ。 学校のみんなに自慢しちゃおう!!
最近のブログ
- 2024.11.26おしらせKicks那覇校 ~作品紹介~
- 2024.08.20おしらせ那覇校Kicks
- 2024.07.05おしらせ那覇校Kicks作品紹介
- 2024.05.01KicksKicks那覇校 ~しっぽを振る犬~