広島校アドバンス プルロボット
こんにちは。来月もう12月かと思うと恐ろしい 広島校 坪根です。
広島校アドバンスの発表会後初の授業は、プルロボットでした。
聞き慣れないロボットですが、簡単に言うと重いものを引きずって運んでくれるロボットのことです。
見た目もかわいいですが、プログラミングで動かすと足を交互に回転させてヨイショヨイショとかわいらしい動きで運んでくれます。
これを使って行う実験は「摩擦」についての実験です。
最初は接地面の小さい車輪で動かしますが、これでは荷物が重ければ重いほど動かなくなります。
それでは車輪を接地面の大きいタイヤに変えるとどうでしょうか。プログラムは全く変わらないのに、まるでパワーアップしたように重いものを運んでくれるようになります。
身近なものにもいろいろな力が働いていることを考えてもらうきっかけになれば楽しいと思います。
引き続きがんばりましょう!
広島校 坪根
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.07.25crefus広島校crefusゴールドコース「マインスイーパー」
- 2023.07.01Kicks広島校crefus M3コース「もじもじくん」
- 2023.06.10Kicks広島校Kicksベーシックコース「お弁当」
- 2023.05.31Kicks広島校Kicksベーシック「タワー」