広島校 スタンダード第18回「キーパーをつくろう①」
こんにちは!イエローカードやレッドカードには大きさに決まりがないと知って驚いています、広島校の佐々木です。色にも決まりがなくて、オレンジ色っぽいレッドカードもあるそうですよ。黄色?赤?どっち??と迷ったりしないのでしょうか…。
今週もスタンダードコースのテーマはサッカー選手です。第2弾は「キーパー」!キッカーの猛攻から大事なゴールを守る役割の選手です。
今回は「クランク機構」という新しい仕組みを使っています。少し難しい名前ですが、車のワイパーや扇風機など、身近な所で沢山活躍している仕組みです。回転する動きを左右や前後の動きに変える仕組みのことで、モーターが回る動きをキーパーがゴール前を左右に移動する動きに変えています。
前回のキッカーでは上手くシュートを決められるように何度もボールを蹴るゲームをしましたが、今週はそのシュートを防ぐ工夫を考えました。皆さん、とっても頼もしい守護神は出来たでしょうか?
次回はこのキーパーと一緒にゲームもしますよ!
広島校 佐々木
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.05.12Kicks広島校crefsuプラチナ「マイストくん・カードリーダー」
- 2023.02.03crefusFLL「RED広島」日本大会出場!
- 2023.01.13Kicks広島地区「ドローン講座第2弾」
- 2022.11.19crefusFLL 「RED広島」 ファイティング!