広島校 スタンダード第30回「ベルトコンベアをつくろう①」
こんにちは!毎年実家から名産品の梨が送られてくるのですが、本当はりんごの方が好きな広島校の佐々木です。ジョナゴールドよりふじ派、固いりんごが大好きです。
なしもりんごも、遠くの美味しいものが、そこへ行かなくてもお家で食べられるなんで、よくよく考えたらちょっと不思議じゃありませんか?
スタンダードコースでは、今週の第30回から年度終了に渡りものが運ばれてくる「物流のしくみ」について勉強していきます!
まず初めは「ベルトコンベア」。全国から届く沢山の荷物を、一つずつよいしょよいしょと持って運んでいくのは大変ですね。そこで活躍しているのがベルトコンベア。回転ずしのレーンの様に、荷物を載せて流れるように運んでくれる装置です。
ベルトコンベアに乗ってくる荷物、例えば名産品はどんな所から来ているのでしょう?実験を通して色々なことを勉強してきたキックスですが、今回は全国の名産品にも詳しくなっちゃいましょう!
地図を見ながら「名産品カード」を使って、どこの県でとれたものかを勉強したら、レゴ製ベルトコンベアで運びます!まずはお隣の席まで届いたでしょうか?
広島校 佐々木
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.07.25crefus広島校crefusゴールドコース「マインスイーパー」
- 2023.07.01Kicks広島校crefus M3コース「もじもじくん」
- 2023.06.10Kicks広島校Kicksベーシックコース「お弁当」
- 2023.05.31Kicks広島校Kicksベーシック「タワー」