広島校crefusシルバー「海底探査(帰港)」
こんにちは!広島校の佐々木です。
今回はcrefusシルバーコースで目下挑戦中の発表会テーマ「海底探査」のご紹介です。
オリジナルのロボットで海底フィールドを進み、探査カードを発見、回収して帰港する…というシルバーの新しい発表会単元です。課題がたくさんありますね!
プログラムを作る前に、まずはリモコン操作の状態で、探査カードを回収できるか、帰港出来るか、等のロボットのスペックをチェックします。
写真は帰港チェックの様子です。ロボットは見事坂道を登りきれるでしょうか?
坂道を上手く登れない、ひっくり返ってしまうのはどんなロボットでしょう?
形から動きを想像することで、予測する事や、そこから計画を立てる事がもっと上手になりますよ。
ロボットによっては、前回探査カードをキャッチする為に行った改良を、更に改良する必要が出たかもしれませんね。
目的に合わせた改良のコツを掴むチャンスです、焦らず挑戦しましょう!
広島校 佐々木

この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2022.04.12お役立ち情報多様化する中学入試!その共通点とは?
- 2022.01.11crefus広島校 crefusゴールド「サーキット」
- 2021.12.17crefus広島校crefusシルバー「海底探査(帰港)」
- 2021.11.20crefus広島校 FLL CHALLENGEチーム「RED広島」