広島校 ワニが大量に……
こんにちは!夏休みに嬉野温泉に行ってきた 広島校 坪根です。
アドバンスコースは前回に引き続きワニ(爬虫類)について勉強しています。
教室がバナナワニ園状態です!
前回は主にワニの生態や特徴について勉強しましたが、今回は「爬虫類」と「両生類」の違いから、ワニの分類を学びました。
「爬虫類」にはどんな生き物がいるでしょうか?と聞くと、トカゲ!ヘビ!恐竜!など元気に答えてくれていました。
大きい特徴の違いは、卵の形です。
爬虫類はかたい殻に覆われた卵から生まれますが、両生類は湿った柔らかい卵から生まれます。
今後は「両生類」「魚類」「鳥類」と続きますが、それぞれの違いをしっかり理解してもらえるとといいなと思います。
頑張りましょう!
広島校 坪根
この記事を書いた先生

-
広島校の佐々木です!
レゴ®ブロックを使って楽しくお勉強するだけで「さんすう」や「りか」も得意になります。友達も誘ってみんなで楽しみましょう!みんなと一緒にお勉強できる日がとても楽しみです。
最近のブログ
- 2023.10.26Kicks広島校 kicksベーシック「ラッキールーレット」
- 2023.10.07おしらせ広島校crefusブロンズコース「ペットロボット」
- 2023.07.25crefus広島校crefusゴールドコース「マインスイーパー」
- 2023.07.01Kicks広島校crefus M3コース「もじもじくん」