Kicksの教室ではどんなことをしているの?

Kicks
2020年からいよいよ小学校でのプログラミング教育必修化が始まります。それに伴いプログラミング教室の…
≫ 記事の続きを読む
いよいよ始まる小学校からのプログラミング教育!世界ではどうなっているの?

Kicks
日本のプログラミング教育は遅れている? ・イギリス ・ハンガリー ・ロシア これらの国の共通点をご存…
≫ 記事の続きを読む
今話題の「論理的思考」とは??

Kicks
いよいよ来年(2020年)の4月から小学校にプログラミング教育が導入されます。 インターネットやニュ…
≫ 記事の続きを読む
速読甲子園2019 結果発表!

Kicks
みなさん、こんにちは! 先日、7月~9月に行われた、「速く正確に読み解く力」の全国ナンバー1を決める…
≫ 記事の続きを読む
便利な世の中を支える『AI』とは?

Kicks
AI(人工知能)とは? 今や生活に欠かせないAIなのですが、そもそもAIって…?? ハリウッド映画や…
≫ 記事の続きを読む
レゴから「守破離」を学んだ長男の体験について

Kicks
どうもしんざきです。私自身レゴは大好きで、レゴでロボ作ったり家を作ったりよくやってたんですが、最近は…
≫ 記事の続きを読む
「段取り能力」の滅茶苦茶な重要さ、あと長男がレゴ教室で段取り能力を身に着けつつある話

Kicks
子どもの頃に「段取り能力」を身に着けておけるかどうかって、ものすごーーく大事なんじゃないかなあと思う…
≫ 記事の続きを読む
レゴのロボット大会と、「失敗」が出来るからこそ、その失敗を元に成長することが出来るという話

Kicks
長男に、「レゴスクールに通ってよかったことって何?」って聞いてみたら、「ロボットが作れて、コンテスト…
≫ 記事の続きを読む
世界最大級のロボット大会ファーストレゴリーグの魅力に迫る!

Kicks
一度ハマるとやみつきに!FLLとは!? FIRST LEGO League(以下FLL)とはアメリカ…
≫ 記事の続きを読む
プログラミング教育の学習効果とは?

Kicks
プログラミングってそもそも・・・・ 2020年のプログラミング必修化。その時がすぐそこまで迫ってきま…
≫ 記事の続きを読む
AI時代を生きる子供たちに必要な力とは

Kicks
AI中心の世界がやってくる? AI(人工知能)が広く浸透していく世の中がすぐそこまで迫っています。 …
≫ 記事の続きを読む